メルカリなどのフリマアプリで偽物を買わないための方法を教えます!!
北関東の某県で、鑑定士として働いている「umech」と申します。
昨今、メルカリやラクマなどのフリマアプリの普及によって、個人同士でのブランド品の売買の機会が増えています。
私の働いているブランド買取店でも、メルカリやラクマやPayPayフリマなどのフリマアプリで買ったというブランド品を持ち込む方が増えています。
また、メルカリやラクマなどのフリマアプリでブランド品を購入した方からの、購入したブランド品が、本物かどうか心配なので、査定してほしい という依頼も増えています。
で、実際に査定してみた結果、あきらかな偽物が結構あります。

最近、特にフリマアプリで買ったブランド品を見てほしいと頼まれることが増えてます。
メルカリやラクマなどのフリマアプリでは、事務局が偽物の出品に目を光らせているにもかかわらず、一定数、有名ブランド品の偽物に遭遇してしまうという現状があります。
個人的には、メルカリなどのフリマアプリでブランド品を買うことはお勧めしません。
なぜならば、経験のある鑑定士が実際の目でじっくり見てやっと判断できるレベルのブランド品の偽物を、メルカリやラクマなどのフリマアプリの限られた情報で、偽物か本物か判断するのは不可能に近いからです。
安心安全にブランド品を購入したいのであれば、近くのブランドショップや楽天や質屋のネットショッピングを利用するほうが賢明です。ブランド専門のお店で万が一偽物を販売してしまうと、営業ができなくなる可能性もありますので、大手であればあるほど、偽物を販売している可能性はゼロに近いです。
それでも、メルカリやラクマなどのフリマアプリでお得にブランド品を買いたい!という方に向けて、鑑定士としての経験の中から、少しでもお役に立てそうな記事を書いていこうと思いますので、参考になれば幸いです。

個人的にはブランド品を買うなら大手のショップが安心できます。
<記事はこちらから>